高久 至
Underwater&Nature Photographer , Japan
Yakushima Diving Life
高久至写真事務所 / 屋久島ダイビングライフ
Recent Posts
今年のサンゴの産卵情報! 「2025年サンゴの産卵&生態ダイブ」 ・6月12日-19日(主にエダサンゴ類、ハナガタサンゴ類を狙います。魚類の期間もあり) ・7月14日-18日(主にリュウモンサンゴ類を狙います) ・8月13日-16日(主にコモンサンゴ類を狙います) 昨年のサンゴの大白化でダメージを受けたサンゴも多いのですが、 何とかお見せできそうなものたちです。 (魚類の繁殖行動狙いはいつでも開催しています。) 「春タイドプールのススメ」 4月25−5月3日 5月9日−18日 はタイドプールが超オススメです。 この前後の潮が引く期間ももちろん良し。 繁殖期前だけど海藻らんらんで気持ち良いです。 「コブシメの産卵」 4月中頃ー5月末がオススメ。 GWから5月中頃がピークかな?? 6月いっぱいそれなりに見れます。 #サンゴの産卵 #コブシメ #ハッチアウト #coralspawning #無脊椎動物 #cuttlefish #屋久島 #世界遺産 #worldheritage #diving #underwater #photographe #itarutakaku #屋久島ダイビングライフ #niko #z8 #inon #z330 #nauticam #fisheyejp
A face of young Reefy sea dragon.I waited two hours without any moving until he turned to me.the most enjoyable time is waiting time! Underwater photo equipment: NikonD810 Tamuron90mm Housing:nexusD810 Strobe:Inon Z330×2 light:Fisheye fixneo3000 リーフィーシードラゴンの若魚。良い表情になるまで2時間ひたすら待ったけど、その待ち時間が何より楽しい。 #savethereef #savetheocean #itarutakaku #nikond810 #inon_japan #z330 #underwater#nature#oceans#japan#yakushima#itarutakaku#earthpix#diving#wildlife_photography#wildlife_shots #uwphotography #oceanphotography #australiangeographic #nationalgeographic #yorkpeninsula #southaustralia #高久至 #写真事務所
#アカウミガメ NIKON D610 nikkor 14-24mm #loggerheadseaturtles #nikon#d700 Housing:nexusD700 light:Fisheye fixneo3000 Strobe:Inon z330 #inon_japan #japan#itarutakaku#fish#underwater#nature#oceans#photography#japan#yakushima#diving#photographer#turtle#seaturtle#seaturtlelove#seaturtlelovers#turtletrends#conserveturtles#discoverocean#water_of_our_world #diver#natgeo#nikon#seaturtles#写真家#水中写真#屋久島
鹿児島に帰ってきた、でごわす。 相変わらずの面白すぎるSBメンバーに囲まれてふわふわ海藻の森を漂って、しっぽりと夜の海に潜らせてもらいました。 昨年末に屋久島に康司がきた時に、ダンゴイカの仲間の産卵がどうしても見れなくて悔しいと話していた。それが今回潜らせてもらうとあっさりと見せてもらえた。ここまでたどり着くには、ずいぶん潜り込んだんだろうなぁ。と相変わらずの変態っぷりに感心するばかり。やるな! 写真は他のダンゴイカの仲間より3倍くらいでかいマツコと呼ばれているデラックスな個体が卵を産みつけ終わったところ。おそらくこの子だけミミイカなのかな?昼はどこ潜っても海藻爛漫で癒されまくり。そして錦江湾でもニシキクモヒトデにハマってしまった。最近のマイブームかも(笑) さて随分と色々な海に潜らせてもらってリフレッシュできたので、そろそろ屋久島に帰ります。今年は何を追いかけようかな。 チームSBのみなさんありがとうございました。 たまちゃんまた遊んでねー! #鹿児島の海 #ダイビングショップsb #ミミイカ #クモヒトデ #春の海 #海藻 #seaofjapan #itarutakaku #uwphotography -Camera- Nikon : Z8 -Underwater Housing- Nauticam : NA Z8 -Lights- Fisheye : Fixneo -Strobe- Inon : Z330 / S-220
実家から最も近い葉山の海へやってきました!もちろん葉山は輝さんのいるNANAさんです。 寒波の隙をついての晴れ!日差しが嬉しいー。 葉山は高校生の頃から遊んでいた海だからとっても思い入れがある。そして日本全国で海の中が変化する中、ここ葉山は最も変化の大きな海の一つだと思う。13年前に潜った時から比べたらあまりにも景色が違う。カジメやアラメの海中林は消失しつつあり、磯焼けの進む中で健気に生きる海藻たちが光を浴びて愛おしい。かつての光景がなくなって、見せたくないシーンと捉える人もいるけど、テルさんがブリーフィングから磯焼けシーンから窮地のワカメまでを案内してくれると聞いて嬉しくなってしまった。 一方で南国化の進むこの海はもはやかつての伊豆海のような華やか(カラフル)な海になりつつある。今日はクダゴンベやエダサンゴの仲間や急増殖中のソフトコーラルなどを見せてもらった。 これから先どのように変化していくのか、今後も注目していきたいところです。 写真は今の葉山の海を伝えたい気持ちと、製作中の絵本のテーマに沿って選んだらこんなセレクトになりました(笑) チームNANAの皆さん今年もありがとうございました! #葉山の海 #ダイビングショップナナ #ワカメ #seaofjapan #uwphotography #itarutakaku -Camera- Nikon : Z8 -Underwater Housing- Nauticam : NA Z8 -Lights- Fisheye : FixNeo -Strobe- Inon : Z330 / S-220
伊豆大島4日目。昨日は海上時化でお休み。 今日も波はあるものの入ってしまえば透明感あるブルーな海! 高速船前に1本だけだったけど1日ぶりの海が沁みるーっ!! よしきさんにマンツーで案内してもらって映える場所にいる イバラタツを紹介してもらいました。繁殖も行っているペアのようで よりそ感じがグット。 驚いたのは2年前に来た時には全然見かけなかったアオウミガメがうじゃうじゃいたこと。視界に6匹、1ダイブで10個体以上見た。その影響なのか大島特産でもあったテングサは激減していた。たった2年で随分変わったなと感じる大島旅でした。 今回も伊豆大島ダイビング連絡協議会さんにサポートして頂きながらの取材となりました。 特お世話になっている皆さま。 「海侍」 池田宜生さん 由香里さん 「フィッシュアイランドクルー」のTetsuro Tadanoさん 「伊豆大島イエローダイブ&コムギテラス」の古山 徹さん 「伊豆大島シーサウンド」の小川 修作さん 「アクアヴィット」 田中 啓子さん #伊豆大島 #海侍 #イバラタツ #seaofjapan #itarutakaku #uwphotography -Camera- Nikon : Z8 / D810 -Underwater Housing- Nauticam : NA Z8 -Strobe- Inon : Z330 / S-220 -Lights- Fisheye : Fixneo
伊豆大島2日目 会いたかったクモヒトデを紹介してもらいました!想像以上に素敵!! 好きだなぁこれ。楽しすぎてサメの群れ見そびれた、、、(笑) 後学までに「まじきもい、無理」って人がどれくらいいるか知りたいのでいたら教えて欲しいです。真面目に知りたい! 今回も伊豆大島ダイビング連絡協議会さんにサポートして頂きながらの取材となりました。 特にお世話になっている皆さま。 「海侍」 池田宜生さん 由香里さん 「フィッシュアイランドクルー」のTetsuro Tadanoさん 「伊豆大島イエローダイブ&コムギテラス」の古山 徹さん 「伊豆大島シーサウンド」の小川 修作さん 「アクアヴィット」 田中 啓子さん #伊豆大島 #海侍 #クジャクケヤリ #seaofjapan #itarutakaku #uwphotography -Camera- Nikon : Z8 / D810 -Underwater Housing- Nauticam : NA Z8 -Strobe- Inon : Z330 / S-220 -Lights- Fisheye : Fixneo
伊豆大島にやってきました。と同時に寒波きたー!!! と同時に北風ピューピューで時化。 そんな中、憧れの海藻のクジャクケヤリを見せてもらいました。 噂に違わず美しい!今日は暗かったのでスローシャッターで不思議感出るように撮ってみましたよ。 今からグングン成長して夏頃には色んな幼魚とのコラボも見れるとのこと。 それとテーブルサンゴとソフトコーラルの群生が見事!五島列島を思い出した。15年くらい前にはテーブルサンゴはほぼなかったようなのでここも変化が激しいところですね。 さて明日もちょっと険しい海況だけど安全第一で潜ってきます!? 今回は伊豆大島ダイビング連絡協議会さんにサポートして頂きながらの取材となりました。 特にお世話になっている皆さま。 「海侍」 池田宜生さん 由香里さん 「フィッシュアイランドクルー」のTetsuro Tadanoさん 「伊豆大島イエローダイブ&コムギテラス」の古山 徹さん 「伊豆大島シーサウンド」の小川 修作さん 「アクアヴィット」 田中 啓子さん #伊豆大島 #海侍 #クジャクケヤリ #seaofjapan #itarutakaku #uwphotography -Camera- Nikon : Z8 / D810 -Underwater Housing- Nauticam : NA Z8 -Strobe- Inon : Z330 / S-220 -Lights- Fisheye : Fixneo
ありがとうパラオ! あっという間に終わってしまった。 紫外線が日本の5倍以上?と強烈な日差しで うっかり皮が剥がれるほど焼いてしまったけど、 日焼け以上に熱く充実した日々でした。 親日と聞いていたパラオ人はやっぱり親切だし、 というか出会う人みんな優しくて、旅はいいなぁと 改めて感じました。 最終日はデイドリームさんに車を借りて島内一周。 天気が良くなさそうなので諦めていたセスナでの空撮は 朝になったら好天で、急遽お願いして乗せてもらった。 そしたらパイロットが今月一番の天候だっていってくれた。 ラッキー!そうそう海に関しては結構ついてる方なんです。 締めは旧日本海軍墓地にて南西諸島に散った英霊を追悼。 石碑の文字を読んでいて感極まる。 パラオは海はぶっちぎりだし、歴史的にも関わりが深く 日本にとって特別な場所だと感じた旅でした。 乗り継ぎのグアム空港にて。 #daydreampalau #palau #パラオ #itarutakaku #underwaterphotography #uwphotography -Camera- Nikon : Z8 / D810 -Underwater Housing- Nauticam : NA Z8 -Strobe- Inon : Z330 / S-220 -Lights- Fisheye : Fixneo
いよいよパラオ生活もあとわずか。さびしぃ〜。 パラオの外洋の半端ない魚影に圧倒されたけど、やはりちょっと 気になる内湾の海。いやだいぶ気になる! そんなわけで、昨日はデイドリームさん前のハウスリーフで潜らせてもらいました!ドローン写真の右下あたりです。 1mくらいありそうな巨大なオオジャコ(シャコ貝)や美しい模様のヒレナシジャコ。そしてパラオらしくパラオクサビライシやパラオハマサンゴも見られた。そしてマクロ生物も涎ものの魚たちがいっぱい!水温29℃の中、楽しすぎて寒さで震えるまで潜ってました。 今日もデイドリームさんと秋野さんにたっぷりお世話になりました! ありがとうございました!! #daydreampalau #ヒレナシジャコ #カニハゼ #マンジュウイシモチ #palau #パラオ #itarutakaku #underwaterphotography #uwphotography -Camera- Nikon : Z8 / D810 -Underwater Housing- Nauticam : NA Z8 -Strobe- Inon : Z330 / S-220 -Lights- Fisheye : Fixneo
潜って呑んで気がついたら朝ー。 写真の整理が追いつかない。うれしい悲鳴です(笑) 昨日もデイドリームさんにお世話になりました。 ミルキーウェイ(泥パック)からのブルーホール、 ブルーコーナー、ジャーマンチャネルとパラオ欲張りコース! しかも秋野さんがマンツーでのガイドと贅沢すぎっ!! 毎回潮を見極めてここぞというタイミングで海に入り、 狙いを的中させてくれる。その姿を仔細に観察し何かの秘訣を盗もうとひっそり試みていますが難しい。。。 本当にすごい海だなぁとパラオ初心者は改めて腰を抜かしたのでありました。 夜までお付き合い頂きありがとうございました! #daydreampalau #ギンガメアジ #マンタ #ミルキーウェイ #palau #パラオ #itarutakaku #underwaterphotography #uwphotography -Camera- Nikon : Z8 / D810 -Underwater Housing- Nauticam : NA Z8 -Strobe- Inon : Z330 / S-220 -Lights- Fisheye : Fixneo
憧れのカンムリブダイの産卵! 見せてもらいました! 早朝に出発して、調査隊が下見をしていざエントリー。 沖へ向かうとベストタイミングで始まるカンムリブダイの産卵!! ブダイ好きにはたまらない光景でした。 それにしてもここまでピッタリと産卵時間を合わせるのほんと凄い。 撮影は最初の3分がチャンス!後半はのんびりと産卵が続いた。 3本潜ってお昼すぎに終了。 パラオ版のASAHIを呑んでご満悦。 今日もガイドをしてくれたさきさんありがとうございました! #daydreampalau #カンムリブダイ産卵 #burgessbutterflyfish #palau #パラオ #itarutakaku #underwaterphotography #uwphotography -Camera- Nikon : Z8 / D810 -Underwater Housing- Nauticam : NA Z8 -Strobe- Inon : Z330 / S-220 -Lights- Fisheye : Fixneo
Similar Influencers
R¥๐ท™ (Jo)
Shinto K Anto
Dr Leo’ Mrs - Jennifer 惠娟
Tommy Lobinhoot Low
Yun
Eugene Lim
Nin
Brett L. Hoelzer
Kathrin Landgraf-Kluge
Reiko.Takahashi
本郷 英幸
Matthew Smith
Pelayo Salinas
Raja4Divers
PADI Travel
submariner
Chishima Murakami
Eric de Vicente
Komodo: Dragons & Scuba Diving
毛利 佑
Jake Mason - Wildlife Videographer
Angel Fitor
jferraragallery- James Ferrara
Shane Gross
Ocean Photographer of the Year
Kate Jonker - Underwater Photographer | Coach
Diving Instructor Yudai
Ferran Sanchez | Fotografía Submarina